体育会出身者を全力応援– Author –
【経歴】
幼少の頃から野球に親しみ、小学校1年生から野球を始める。
中学校・高校・大学時代は硬式野球部のキャプテンとしてチームを牽引。甲子園出場を目指し、日々練習に励む。
大学卒業後、一般企業に就職し営業職を経験。その後、人事部門へ異動し、新卒・中途採用業務に携わる。
採用担当として多くの学生や求職者と接する中で、体育会学生の持つ潜在能力の高さと、それを活かしきれていない現状を痛感。
体育会学生が自身の経験を活かし、社会で活躍するためのサポートをしたいという強い思いを持つようになる。
【体育会学生へのメッセージ】
私は企業の採用担当として、数多くの体育会学生の採用に携わってきました。
皆さんが部活動で培ってきた精神力、体力、チームワーク、目標達成力は、社会に出ても必ず活かせる強みです。
しかし、その強みを企業に効果的に伝える方法を知らないために、選考で苦戦している学生が多いと感じています。
このサイトでは、私が採用担当として培ってきた知識や経験をもとに、体育会学生が自身の強みを最大限にアピールし、希望する企業への就職を叶えるための情報を提供していきます。
自己分析の方法、履歴書・ESの書き方、面接対策など、具体的なノウハウを分かりやすく解説します。
体育会学生の皆さんが、自信を持って就職活動に取り組み、それぞれの夢を実現できるよう、全力でサポートしていきます。
共に未来を切り拓きましょう!
-
体育会 ガクチカ「学生時代に力を入れたことが書けない人へ。」【就活テンプレ集10選】
はじめに はじめに体育会 ガクチカってなにを書けばいいの? 体育会所属、部活動しかやってこなかったのに、書くことがない。 「インターンも資格もないし…部活しかやってこなかった」 「就活で“語れること”がない気がする」 ——そんな悩みに、まず届けた... -
【自己PR 例文集】自己PRってなにを書けばいいの?~体育会学生のための自己PR例文集10選~
はじめに はじめに、自己PRと聞くと、何をどう書けばいいのか悩んでしまいますよね。 特に体育会学生の皆さんは、部活動で培ってきた強みや経験をどうアピールすればいいのか、 わからない人も多いのではないでしょうか。 この記事では、そんな体育会学生... -
【ガクチカ例文集】体育会学生が就活で語るべき“ガクチカ”とは?~学生時代に力を入れたことが書けないあなたへ~
はじめに 【ガクチカ例文集】体育会学生が就活で語るべき“ガクチカ”とは? 「全国大会に出ていない自分が、何を語れるんだろう」「そもそも、学生生活のほとんどを練習に費やしてきた。就活で話せるようなネタなんてない……」 でも大丈夫。体育会出身のあな... -
【体育会系 企業研究】体育会学生こそ知ってほしい「企業選びの本質」〜時間がなくても納得できる企業研究のやり方〜
はじめに 「就活にかける時間がない」「企業を比較する余裕もない」「企業研究?WHY」「野球しかやってこなかった自分に営業職しか道はないのか」 これ、すべてかつての私自身の悩みです。 体育会で本気でやってきた人ほど、“就活という違うフィールド”で... -
体育会系|志望動機「御社の社風に惹かれました」から卒業する
はじめに:「それ、本当にあなたの言葉ですか?」 志望動機でよくある 「御社の社風に惹かれました」「人と関わる仕事がしたいです」「成長できる環境に身を置きたいです」 ――就活の現場でよく見かける言葉たちです。どれも悪くはありません。むしろ“よく... -
体育会系履歴書ってどう書けばいいの?後編~あなたらしさで差をつける!志望動機・自己PRの書き方~
はじめに 履歴書は、企業との最初の「対話のきっかけ」。 単なる事実を並べるのではなく、「自分らしさ」を滲ませて“この人に会ってみたい”と思わせることが大切です。 「履歴書に書けることがない」「野球しかしてこなかった」 ――そんな思いに、心当たり... -
「体育会系履歴書ってどう書けばいいの?」前編〜体育会系出身の僕が、人事目線で本気で教える“書き方のコツ”〜
はじめに 履歴書が苦手です その気持ちめちゃくちゃわかります!体育会硬式野球部に所属し、幼少期から大学生まで野球しかやってこなかった私も履歴書が大の苦手でした。 「文章がうまく書けない」「字が汚い」「何を書けばいいかわからない」書き始めるま... -
【面接対策】「この子、とりたい」って思う瞬間。〜10年超の人事経験で見えてきた、“採用したくなる学生”の共通点〜
①「完璧な自己PR」より刺さるものがある これまで人事として、面接の数で言えば数え切れないほどの学生と向き合ってきました。 その中で、正直に言うと「自己PRが完璧だから採る」ということは、あまりありません。 むしろ、「この子、なんかいいな」「一... -
管理者プロフィール
情熱を、キャリアへ。元アスリートの歩む道 はじめまして。「体育会ライフサポート」を運営している、元甲子園球児のXXと申します。 名前は大変申し訳ございません。10,000日後に公表させていただきます。 私は、小中高と野球一筋の人生を送り、高校ではキ...